<先ずは、お問い合わせ>

電話・FAX・e-mail・知人の紹介、お気軽にお問い合わせ下さい。勿論、直接ご来店でも構いません。

<顔合わせ>

予算・希望・建築予定地・実際住まわれる家族構成など聴取、施工例見学など行けます。

 前向きなご検討をしていただけてから前に進みます。

<設計士の選定>

お客様の指定される設計士でも構いませんし。希望に合わせてこちらから紹介もします。女性の設計士さんもございます。

<設計士と綿密な相談と図案化>

設計士との綿密な話し合いにより、お客様の希望・アイデアが具現化しますから この作業は、楽しくもあり 大変な作業でもあります。いきなり本図面では無く、仮図面からお客様が納得されるまで変更・修正していきます。 

 

でもその前に 設計士も何も無しから図面を書く事はできませんからいくつかの手順があります。

 

1.お客様の希望聴取: 予算、場所、大きさ、デザイン、機能、家族構成、車両数などなど具体的に設計士に提示する作業です。分からない事があればどんな事でも ご相談下さい。しっかり、じっくり議論する事が後にとても 大事な事になってきま す。

 

2.設計立案: お客様の意見を反映した設計図・デッサンとして図案化します。

 

3.確認・修正(繰り返し): 説明・確認後、必要とあれば何度でも修正します。

 

4.設計図・見積書作成: この時点である程度のお値段が分かると思います。

 

<事務的準備期間> 規模、仕様、都市計画区域内・外などにもよりますが早くても約1~2ヶ月ぐらいかかります。

近頃は、昔と違い 事務的な準備期間だけでもかなり有します。お客様にも具体的な期限がある場合、余裕を持った準備期間・建築期間を想定し、ご来店・お問い合わせいただけるようお願いしております。

<工事請負契約>

<建築確認申請提出>(都市計画区域外なら申請の必要はありません)

申請後の大幅な変更は、不可能となります。建築確認が下りるまで建築現場は、基本的に触れる事ができません。

<金融機関へ借入手続き> 上記手続きと平行して行っていきます。

金融機関・プラン等、分からない事があればお気軽にご相談ください。

<着工準備期間>

既存建物解体・整地・地鎮祭、等(可能であれば、あらかじめ準備しておきます。上記手続きと平行)申請が必要な場合、地盤調査や浄化槽申請など建築確認申請書に付けて提出しないといけない書類もあります。

<工事着工>

規模、設計によって期間は、様々です。お見積もり時にある程度の期間はお教えできます。

 

途中、基礎の配筋検査・中間検査(耐震金物検査・筋交い等)、(瑕疵担保検査)などあります。

<確認・修正>

お客様、設計士、大工の3人で話し合い、必要とあれば検討、修正します。工事中に気付いた点なども同様。

 

<建物完成・引渡し>

完成後、完了検査や設計士による検査などあります。第三者による外部からの検査というのは、大事な事でもあります。検査終了後 引渡し証明書をお施主様に渡して終了になります。(最後に全ての書類を保管しやすいようファイルにしてお渡ししております。)